国外退去もあり得る!オーストラリアの持ち込み制限

オーストラリアの検疫

オーストラリアでは、固有の動植物の保護や環境維持のため、厳しい検疫を実施しています。

オーストラリアに降り立ち、入国審査と荷物ピックアップを済ませると

 

「Quarantine(検疫)」

 

という標識が見えると思います。

 

そして、それと共に、

 

「Declare(申告する)」

 

という看板も目にします。

そして空港のいたるところに、果物や動植物などは、

 

「申告するか捨てましょう」

 

とゴミ箱が設置されています!

 

オーストラリアは…

 

害虫や病原体の侵入を防いだり、

環境や動植物、

人の健康を守るために,

 

検疫がとても厳しい国なのです。

持ち込み禁止の商品は...

以下は、オーストラリア大使館ホームページからの抜粋です↓

食品

卵・卵製品

生卵やゆで卵など全卵の持込は禁止されていますが、加工された卵製品(例: マヨネーズ、卵・卵かんすいを使用している麺(中華麺、パスタなど)、卵が具として含まれる加工食品(インスタントヌードル、のり玉ふりかけ、親子丼の素、炒飯の素、卵粥など))は、以下の条件を満たしていれば持込可です。

a) 常温で6ヶ月以上保存可能であること
b) 商業的に製造・包装された製品であること
c) 1kgもしくは1リットルまでの量であること
d) 持込または郵送しようとする本人の個人消費目的であること

また、肉が入っている月餅を除き、原材料に卵が使われている焼き菓子(ビスケットやカステラなど、十分に加熱加工されており常温保存可能な市販品)は持込可です。すべての原材料が加熱加工されており常温保存可能な市販の菓子類は、入国時に申告する必要はありません。月餅は肉が入っていないものに限り、上記の制限量以内であれば持込が許可されています。

 

乳製品

乳製品は、国際獣疫事務局(OIE)および豪州政府農業省が口蹄疫の清浄国と認めた国・地域で生産、加工された製品であれば持込可です。個人消費目的の場合、固形の乳製品は10kg、液体は10リットル、液状の濃縮食品は2リットル、乾燥食品は2kgまで持込が許可されています。

また、乳児同伴の場合に限り、上記の制限量に加え、ボトルに入れた調乳済みミルクおよび開封済みのベビーフード1個も持ち込めます。

参考情報: OIE口蹄疫清浄国リスト

 

肉および肉製品

肉製品は常温で6ヶ月以上保存可能な市販の缶詰、レトルト、瓶詰め製品であれば持ち込めます。

肉由来のエキスやブイヨンを使った製品(カレーやシチューのルウーなど)は、肉片や動物性食用油脂(牛脂、豚脂(ラード)など)が含まれていない製品であれば持込可です。

口蹄疫清浄国で生産されたジャーキーなどの干し肉(商業的に製造され、長期常温保存可能な市販品に限る)は、個人消費目的で持ち込むのであれば1kgまで持込可です。

それ以外の肉製品は生、冷凍、薫製、塩漬け、保存肉、調理済み、いかなる形態のものも持込が禁止されています。

禁止されている肉製品の例: サラミ、ソーセージ、ラード、魚肉ソーセージ(ラード使用のため)

 

サケ科以外の魚・魚製品は、内臓及び頭を除去してあること、常温保存可能な(開封するまでは冷蔵・冷凍の必要がない)製品であること、食用のみに用いられる製品である(家畜飼料等に転用されない)ことが確認できれば、持込を希望する渡航者本人が携行している場合に限り5kgまで持込が許可されています。煮干等の小魚であっても、内臓と頭が付いている魚・魚製品を持込む場合は、事前に輸入許可を申請・取得する必要があります。

サケ科の魚・魚製品については、商業的に製造され十分に滅菌加工された缶詰、レトルト、瓶詰め製品は持込可です。また、缶詰等の滅菌加工が施されていないサケ科の魚・魚製品であっても、頭と内臓を除去した切り身(一切れ毎の重量が450g以下であること)、頭と内臓を除去して塩漬け、乾燥、燻製にした製品、およびその他の高度に加工された製品は持込可です。 明太子、キャビアのような魚の卵は、商業的に製造・包装された市販品(未開封)であれば、サケ科のもの以外は持込可です。ただし、サケ科以外の魚であることが明記してある必要があります。顆粒・粉末のだしなど、魚由来の調味料は持込可です。

 
 

種やナッツ

食用の種子の持込条件は、栽培用種子と同様に植物の種類毎に個別に規定されています。詳しくはバイオセキュリティ輸入条件データベース(英語のみ)でご確認ください。商業的に包装されている生の(未加工の)ナッツについては、殻が取り除かれていれば、2kgまで持込が許可されています。

商業的に加工(ローストなど)・包装してある種子およびナッツは持込可です。

 

野菜、果物、穀物

生および冷凍(未調理)の果物、野菜の持込は原則禁止されています。これにはアジアの薬草(漢方、生薬など)も含まれます。ドライフルーツおよび乾燥加工した野菜は、種、根、皮などが含まれておらず、申告の上検査で問題が見つからなければ持ち込めます。ただし、乾燥していても未調理の豆や穀物は持ち込めません。製粉されていれば持ち込めます(例: 大豆、小豆、胡椒など)。

穀物で外皮が取り除かれていないものは、事前に検疫処理を施し輸入許可を取得しなければ持ち込めません(例: 玄米)。ぬかは持込可です。完全に精米してある米は申告の上、10kgまで持ち込めます(原則、未開封の市販品のみ)

細かい基準が設けられていて、持ち込みOKな食品に該当するのかしないのか、調べるだけでも大変そうですよね!

それから持ち込み量にも制限があります↓

食品の持込制限量

禁止品目以外の食品については、別途規定されていない限り、持込が許可されているのは原則として下記の重量以内です。個人使用のための持込であることが条件です。持込荷物が下記の重量を超えると、商業的な輸入とみなされる可能性がありますのでご注意ください。商業的な輸入の場合は、適用される条件が異なります。液体物の機内持込に関しては、航空会社の規制にしたがってください。

  • 固形食品は10kgまで
  • 液体は10リットルまで
  • 液状の濃縮食品は2リットルまで
  • 乾燥食品は2kgまで
  • スパイス類は1kgまで

食品以外の制限はこちら↓

生きている動植物

生きている動物

日本からは犬・猫以外のペットは連れていけません。

犬、猫の輸入条件については「オーストラリアに犬、猫を連れて行きたい方へ」をご参照ください。

 

生きている植物

切花、根、球根、生果実、根茎、茎、繁殖力のある植物やその一部、栽培用種子などの持込条件は、植物の種類および部位、使用目的毎に個別に規定されています。詳しくはバイオセキュリティ輸入条件データベース(英語のみ)で検索して頂くか、オーストラリア政府農業・水資源省(英語のみ)までお問い合わせください。

参考情報: オーストラリア品目別検疫条件一覧表(携帯品)
(出典: 農林水産省植物防疫所ホームページ)

 

動物や植物を使った製品

動物を使った製品

動物の皮、骨、毛(未加工の羊毛を含む)、剥製、羽および貝殻などから作られている製品(例: 装飾品、芸術品、太鼓、三味線、蜂の巣など)は申告が必要です。また、動物の毛や羽、組織などが付着している可能性がある製品(ケージ、医療器具など)も検疫の対象となります。申告の上検査を受けて頂き、問題が見つからなければ持ち込めますが、消毒等の処理が必要となる場合があります。

また、国際法で保護されている動物製品(例: べっ甲、象牙など)をオーストラリアに持ち込むには、輸入許可証などの証明書類が必要となる場合があります。詳しくは、オーストラリア政府環境省(Department of the Environment)のサイトをご参照頂くか、環境省の担当部署まで直接お問い合わせください。大使館では証明書類の発行業務は行なっておりません。

 

植物を使った製

蜜蜂製品・わらなどを使った包装、たけのこの皮などの包装、木製の製品、芸術品、工芸品、木製の食器、花輪(レイなど)、植物の種子や麦わらが中につめられている製品、ドライフラワー、ポプリなどの植物製品は申告して頂く必要があります。

ドライフラワーについては、許可されている植物種のみを含む製品であれば持込可です。オーストラリアへの持込・郵送が禁止されている植物種が含まれていないか、バイオセキュリティ輸入条件データベース(BICON)(英語のみ)にて輸入条件を検索し、ご確認ください。また、許可されている植物のみでできていることを現地の検疫官が確認できるよう、ドライフラワーに使用されている植物の名称(英語名または学名)のリストをご用意ください。植物種を特定できない場合は、破棄処分される可能性があります。

植物製品の例: そば殻まくら、漆塗りの食器、箸、笛、正月のお飾りなど

検査の結果問題が見つからなければ持ち込めますが、消毒等の処理が必要となる場合があります。

 

土・砂

土の持込(土の含まれる製品も含む)は原則禁止されています。砂や岩、化石は、土、昆虫、植物・動物由来の物質等が混入しておらず、組成分が無機質の物質のみであることが確認できれば持込可です。

かなりたくさんありますよね!

本題はここから!!

この度、新しい法律で決まったことがあります。

それは…

検疫官が持ち込み禁止物を持ち込んだ旅行客に「国外追放」を言い渡すことができるというもの!

以前までは、没収や罰金で済んでいたものが、より処分が重くなりました。

オーストラリアに持ち込んではいけないものを持ち込んだ場合、

最悪、

 

国外退去を言い渡される!

 

つまり…

 

日本に戻らないといけないということですね💦

詳しいニュース動画はこちら

ちなみに機内で配られる入国カード(日本語版)はこちら↓

入国カードは機内で書き込んでおくとスムーズ!

到着後に検疫で係員に渡します。

特に留学生から質問が多いのは「食品の持ち込みについて」です。

 

長期留学で日本食が恋しくなったら…

 

ということを考えて、日本食の持ち込みを考える人が多いのですが….

 

実は、オーストラリアのいたるところで日本食は購入できます!

 

スーパーにはしょうゆ、みそ、マヨネーズ、カレーのルー、そば、うどん…などなど様々な日本食が標準装備です^^

それから「アジアングロサリー」と呼ばれる、アジア食料品店には、日本のだしから味噌汁のレトルト、インスタント麺にまで実にバラエティに富んだ商品が並んでいます!

ですので、

 

「これはどうかなあ」

 

と不確実なものを持ち込むのは控えたほうがいいかもしれません💦

まとめ

・↓到着から空港出口までのプロセスはこちら

 

1.到着

2.入国審査

3.荷物をピックアップ

4.検疫

5.出口へ

 

・日本食はオーストラリアでも買える場所が沢山ありますので心配無用!

 

・それでも持ち込みたいときは、ガイダンスを確認して慎重に!

【参考ブログ】

危険!ビーチでの注意点

 

  • Yukie
  • オーストラリア専門・留学&ワーホリサポート会社
    オージースタディ代表YUKIE

    ・オーストラリア移住歴8年
    ・サポートした留学生は2000人以上